のぶゆき旅行が趣味の2児のパパ、のぶゆきです!
台湾グルメといえば魯肉飯(ルーローハン)、小籠包や火鍋など数多くありますが、台湾スイーツもオススメです!
台湾スイーツには台湾かき氷、豆花(トウファ)、マンゴー等のフルーツなど色々ありますが、この記事ではマンゴーかき氷の超有名店「冰讃(ピンザン)」を紹介します。
\ 台北往復4万円以下で行ける /
\キャッシュバック特典プラン多数あり!/
冰讃(ピンザン)とは?
台湾かき氷といえば、たっぷりとマンゴーなどのスイーツが乗っていて、ミルクを使ったほんのり甘みのある氷が特徴的な「雪花冰(シュエホワビン)」というかき氷が有名です。
冰讃(ピンザン)マンゴーかき氷が人気の有名店で、4月の中頃から10月下旬までの夏季だけの営業スタイルとなっています。なぜ夏季だけなのかとうと、新鮮な生のマンゴーを提供できる期間に合わせて営業しているからです。
1年中営業しているマンゴーかき氷のお店もありますが、通年営業のお店の多くは冷凍マンゴーを使用しています。生マンゴーはやはり甘くて濃厚で美味さバツグンです。
「生マンゴーを使用」。これだけでも、冰讃が他のお店と一線を画しているのがわかるでしょう。



冬季は休業なので、「冷凍マンゴーは使用しないぞ」というマンゴーへの強いこだわりを感じます。
冰讃(ピンザン)の基本情報


冰讃はMRT(地下鉄)淡水信義線(赤色の路線)「雙連駅」から徒歩5分程度の場所にあります。また、中和新蘆線(オレンジ色の路線)と淡水信義線の「民権西路駅」からも徒歩10分程度で行くことができます。
住所:台北市大同區雙連街2號
営業時間:11:00~21:00(売切れ次第閉店)
期間:4月中旬~10月下旬
電話番号:(02)2550-6769
日本語:簡単な日本語ならOK・日本語メニュー有り
ちなみに、2025年は4月25日が今シーズンのオープン日でした。
開店直後の冰讃(ピンザン)へGO!
冰讃は行列必至の超人気店です。私が行ったのは5月下旬でしたが気温は30℃弱。そんな中で行列に並びたくない!
ということでオープン時間に突撃することにしました。MRTで淡水信義線(赤色の路線)「雙連駅」へ到着し、3分程歩くと冰讃にはあっという間に到着です。
11時の開店ぴったりに到着です。さぁこれで行列回避だ!!
行列回避のはずが・・・


11時ジャストに到着ですが、並んでいます・・・
日曜日とはいえ天気は雨。天気が悪いので開店と同時に行けば並ばずに入れるだろうと考えていた私が甘かったです。店内は満席で、外には20人ほどが並んでいました。
開店時間ぴったりに行っても並ぶということは、案内の1巡目で入店するためには開店時間前から並ぶ必要があります。
つまり、並ばずに入店するのは困難ということが判明しました。
観念して行列に並ぶ
生マンゴーのかき氷は絶対食べたいので観念して行列に並びます。


初めての行列店だと、「記名するのか」「整理券をもらうのか」「先に注文と会計をするのか」など不明なことが多くて不安になる方もいると思います。
冰讃では日本語での案内看板が立っています。特に記名などすることは無く、外に並んでいる行列の一番後ろに並べばOKです。列が進んでいって店内のレジまで到達したら注文して会計をし、呼び出しベルをもらって空いている席に座って呼ばれるのを待つ感じです。
20人ほどの行列でしたが、30分程で入店することができました。
冰讃(ピンザン)のメニュー


店の外にはメニュー表が貼ってあります。人気メニューは写真も載っていますので、並んでいる間に注文するかき氷を選んでおくと良いでしょう。


一番人気は生マンゴーを使用したマンゴーかき氷で、値段は200元です。


2番人気は小豆と練乳がたっぷりかかった小豆練乳かき氷で、値段は95元です。


3番人気はたっぷりの練乳と手作りプリンが乗ったプリン練乳かき氷で、値段は95元です。


期間限定メニューでミックスベリーかき氷がありました。値段は160元です。
他にも人気メニューは写真付きで紹介されています。




ミックス果物かき氷(250元)と2つの果物かき氷(220元)




チョコレート練乳かき氷(95元)とチョコレートバナナかき氷(160元)です。




数量限定のプリンor小豆をトッピングした生マンゴーかき氷(215元)と黒糖タピオカかき氷(95元)です。
台湾かき氷を実食!


私が頼んだのは1番人気のマンゴーかき氷です。
これ、とんでもなく美味しいです。
柔らかくて濃厚なマンゴー。そしてミルクで味付けされたほどよい甘さの氷が見事にマッチしています!
器が大きいので1人だと多いかな?と食べる前は思いましたが、食べ始めたらもう止まりせん。あっという間に間食です。


続いては期間限定のミックスベリーかき氷!
ベリーの甘酸っぱさ、そしてほどよい甘さの氷がこれまたベストマッチ!!
甘酸っぱさと甘みでまっっったく飽きのこない、いつまでも食べられる最高のかき氷でした。
台北のおすすめホテル
別記事では、台北のおすすめホテル情報を掲載していますので、台北旅行のホテル選びの参考にぜひ読んでみてください。








まとめ 冰讃(ピンザン)は並んででも食べるべし!
冰讃(ピンザン)の行列を回避するためにオープン直後に来店しましたが、30分程度並ぶ結果となりました。冰讃(ピンザン)は並ばずに入店することは困難な超人気店ということが改めてわかりました。
オープンの11時ぴったりに入店したい場合はオープン時間の11時よりも早い時間に来店し、開店待ちの行列に並ぶしかないようです。
ただ、ここ冰讃(ピンザン)のかき氷は行列に並んででも食べる価値のある非常に美味しいかき氷です。夏季に台北に来た際にはぜひ食べることをオススメします。









コメント