【簡単】クッションフロアの汚れの落とし方を実践|黒ずみ・足跡も中性洗剤でピカピカに!|

本記事にはプロモーションが含まれます。
のぶゆき

2児のパパ のぶゆきです!
2022年に一条工務店で平屋のマイホームを建てました。

お家の床にクッションフロアを使っている人は多いと思いますが、皆さん掃除はしていますでしょうか?

私、新築で住み始めてから2年以上経過して、クッションフロアの汚さに気づいてしまいました。

新築の時は、真っ白い石目調のクッションフロアだったのに、いつの間にかこんなに黒ずんでしまいました。そう、子供たちが裸足で走り回っている内に皮脂汚れなどが蓄積していったのです。

そこで、白くきれいなクッションフロアに戻すことを決意!

クッションフロアの掃除を考えている方のために、私の掃除の様子をお伝えできればと思います!

目次

使用した掃除道具

使用した道具を紹介します。

洗剤

今回は中性洗剤を使用しました。その理由は低刺激で手肌や素材に優しいから。

カビや強力な汚れの場合には塩素系漂白剤が有効みたいですが、強力なため素材を傷めたり変色のおそれがあるとのことです。新築のクッションフロアを傷めたくない!!そんな理由です。(新築から2年経っていますが。)

使用した中性洗剤はこの「ウタマロクリーナー」です。値段もお手頃で、用途を限定せず住宅の様々な掃除に使用できるということでこちらにしました。

ブラシ

ブラシは、子供の幼稚園の上履き洗いに使用するシューズブラシを使用しました。

オーエ
¥200 (2025/08/07 22:41時点 | Yahooショッピング調べ)

クッションフロアの掃除の挑戦!

それではクッションフロアに中性洗剤(ウタマロクリーナー)を噴射していきます。

まずは1マスに2回ほどプッシュします。

素材を傷めないように軽く触れるくらいの力でゴシゴシとブラッシングしていきます。すると、すぐに黒い汚れが浮き出てきます。中性洗剤って凄い!

この石目調のタイルは細かな凹凸があるため、1分ほどかけて1マスのブラッシングを完了させました。

雑巾で泡をふき取り、濡らして固く絞ったタオルで拭き上げました。

え、、、こんなに汚かったの???

正直ここまで黒ずみ汚れが付いていたとは思っていなかったです。我が家みたいにこんなに汚れていると、キレイにしたところが目立ってしまい途中で止めることができません。

のぶゆき

クッションフロアの掃除は時間に余裕がある時にした方が良いですね。

続いて隣のマスも同じように、中性洗剤をスプレーしてブラシで擦ります。みるみる内に汚れが浮き出てきます。

掃除したマスと、していないマスを比較するとこんなにも違います。足の皮脂汚れって凄いんですね。ここまで黒くなっていたのに2年近く気に留めていなかったことに驚きです。

上の写真は4マスの掃除を終えた状況です。

汚れが多いためか1マスを終えるのに約3分ほど掛かりました。この洗面所だけでもあと18マスはあるため、この後1時間は掛かりました。

まとめ

汚れたクッションフロアを中性洗剤で掃除したら、凄くキレイになりました!

我が家は新築から2年であったため中性洗剤でキレイに汚れが落ちましたが、さらに時間が経っていてカビ汚れがあった場合には完全に落ちないかもしれません。その時には、素材を傷めないように塩素系漂白剤など強力な洗剤をした方が良いかもしれません。

毎日みている床がキレイになると気分が晴れやかになりますので、是非みなさんもクッションフロアの掃除をしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次